デトックス・プレート
最新の『クロワッサン』で得たにわか知識。
私たちは食べ物や水などから、年間数キロもの有害ミネラル(水銀とか)=毒を
摂取しており、それが体調不良や病気の原因にもなるとか。くわばらくわばら。
でも、世の中よくできていて、効率よく解毒、排出してくれる食品もあるのですと。
香菜もそのひとつ。どんな成分が解毒に役立つかは不明なれど、
こういう香りの強いものや繊維っぽいものって効きそうな感じがしますよネ。
と語り合いつつ、一昨晩のスヌ夫めし。
オリーブオイルでソテーした宮城産の鮭に香菜をどっさり乗せてハグハグ。
トマトとバジル(も効きそう)のサラダ・ごはんも盛り合わせ、ワンプレートに。
ごぼうとニラ入りスープも添えれば、カフェめしみたいで楽しい♪
とはいえ、毎日、解毒のことばっかり考えてもいられな~い。
ま、なるべく添加物満載のものは避け、季節の野菜をたっぷり採ってれば
大丈夫なんじゃないかねえ・・・とユルめスタイルながら
なんとか元気を維持したいと考えておりまする。
ゴボウの皮やレンコンの連結部分も効くんですと。
・・・ってどうやって食べるんじゃあ!?!?→ブログランキングへ
私たちは食べ物や水などから、年間数キロもの有害ミネラル(水銀とか)=毒を
摂取しており、それが体調不良や病気の原因にもなるとか。くわばらくわばら。
でも、世の中よくできていて、効率よく解毒、排出してくれる食品もあるのですと。
香菜もそのひとつ。どんな成分が解毒に役立つかは不明なれど、
こういう香りの強いものや繊維っぽいものって効きそうな感じがしますよネ。
と語り合いつつ、一昨晩のスヌ夫めし。
オリーブオイルでソテーした宮城産の鮭に香菜をどっさり乗せてハグハグ。
トマトとバジル(も効きそう)のサラダ・ごはんも盛り合わせ、ワンプレートに。
ごぼうとニラ入りスープも添えれば、カフェめしみたいで楽しい♪
とはいえ、毎日、解毒のことばっかり考えてもいられな~い。
ま、なるべく添加物満載のものは避け、季節の野菜をたっぷり採ってれば
大丈夫なんじゃないかねえ・・・とユルめスタイルながら
なんとか元気を維持したいと考えておりまする。
ゴボウの皮やレンコンの連結部分も効くんですと。
・・・ってどうやって食べるんじゃあ!?!?→ブログランキングへ