新橋ランチ/荒井商店(ペルー料理)
同じ課の先輩に誘われて、集団で新橋5丁目のペルー料理専門店へ。
白い壁・木の梁にキャンドル型のシャンデリアが小粋な、
ナチュラルカフェっぽい小さなお店。
カウンター内を仕切るのは、あのオテル・ド・ミクニに5年勤めたという
修行僧のような風貌(何となくツルリとした丸坊主の美男)の若きシェフ。
ランチは2種類、A:ペルー風ローストチキンとサラダの盛り合わせ、B:ハヤシライス。
表のボードを見て、全員、もちろんA!と即決するも、時は13時前、すでにAは完売。
ざんねーん。というわけで、自動的にハヤシライス。
セットのグリーンサラダは、なんやフリルレタスだけかいな・と思いきや
ホームメイドの玉ねぎ+人参ドレッシングと上に乗った一かけのクリームチーズがうまい。
テーブルの上には、自由に使える白っぽいペースト。
これはペルーの唐辛子と玉ねぎ・にんにくを混ぜたものだそうで、
スパイシーかつ爽やかな酸味があり、すごく後を引く味。
で、ハヤシライス。意外とさっぱり目のベースに、グワシッと硬めの牛肉がゴロゴロ。
パラリとした長粒米のごはんに合いますが、これってペルー風なのかなー?
添えてあるピンクのポテトサラダは、グリーンピースたっぷりでいいお味。
半分ほど食べ進んだ後、例の白いペーストを混ぜながら食べればまた新鮮。
これにて890円はお値ごろ。
ちなみに食後は、13時過ぎだと150円でコーヒーか紅茶を頼めます。
が、これはちょっと改善の余地アリ!
せっかくの美味の余韻も、こんな味も香りのない薄~い紅茶では・・・。ああ惜しいっ!
ランチといえども、それぞれの要素が一体となって満足感をもたらすのですから、
やはり心をこめて欲しいものですネ。この件に関しては、口が酸っぱくなって
こめかみまで痛くなっても連呼しつづける所存・スヌ子死すとも思想は死せず。
『ランチのしみったれサラダとお茶撲滅運動』、さあ皆さんもご一緒に!
でも、総合評価としてはやはりお値打ち。ランチタイムのピークを過ぎても、
常連さんらしいお客さんが途切れず入店してくるのもうなずけました。
次回は、隣の席で威容を誇っていたローストチキン(So BIG!)をぜひ味わうぞと誓い、
ペルーのコリアンダーペースト(540円)を買ってお店を後にしました。
夜はセビーチェ(ペルーの魚マリネらしい)や、ペルー産ラム、
グラッパのような蒸留酒もあって楽しそう!
新橋駅からだと10分くらい?のやなぎ通り沿いと
ちょっと不便な場所ですが、どうぞお試しを。
隣の席にはあのNOBUさんが激励(偵察?)に来ていました。サクセスオーラが神々しく輝いておりました→ブログランキングへ
白い壁・木の梁にキャンドル型のシャンデリアが小粋な、
ナチュラルカフェっぽい小さなお店。
カウンター内を仕切るのは、あのオテル・ド・ミクニに5年勤めたという
修行僧のような風貌(何となくツルリとした丸坊主の美男)の若きシェフ。
ランチは2種類、A:ペルー風ローストチキンとサラダの盛り合わせ、B:ハヤシライス。
表のボードを見て、全員、もちろんA!と即決するも、時は13時前、すでにAは完売。
ざんねーん。というわけで、自動的にハヤシライス。
セットのグリーンサラダは、なんやフリルレタスだけかいな・と思いきや
ホームメイドの玉ねぎ+人参ドレッシングと上に乗った一かけのクリームチーズがうまい。
テーブルの上には、自由に使える白っぽいペースト。
これはペルーの唐辛子と玉ねぎ・にんにくを混ぜたものだそうで、
スパイシーかつ爽やかな酸味があり、すごく後を引く味。
で、ハヤシライス。意外とさっぱり目のベースに、グワシッと硬めの牛肉がゴロゴロ。
パラリとした長粒米のごはんに合いますが、これってペルー風なのかなー?
添えてあるピンクのポテトサラダは、グリーンピースたっぷりでいいお味。
半分ほど食べ進んだ後、例の白いペーストを混ぜながら食べればまた新鮮。
これにて890円はお値ごろ。
ちなみに食後は、13時過ぎだと150円でコーヒーか紅茶を頼めます。
が、これはちょっと改善の余地アリ!
せっかくの美味の余韻も、こんな味も香りのない薄~い紅茶では・・・。ああ惜しいっ!
ランチといえども、それぞれの要素が一体となって満足感をもたらすのですから、
やはり心をこめて欲しいものですネ。この件に関しては、口が酸っぱくなって
こめかみまで痛くなっても連呼しつづける所存・スヌ子死すとも思想は死せず。
『ランチのしみったれサラダとお茶撲滅運動』、さあ皆さんもご一緒に!
でも、総合評価としてはやはりお値打ち。ランチタイムのピークを過ぎても、
常連さんらしいお客さんが途切れず入店してくるのもうなずけました。
次回は、隣の席で威容を誇っていたローストチキン(So BIG!)をぜひ味わうぞと誓い、
ペルーのコリアンダーペースト(540円)を買ってお店を後にしました。
夜はセビーチェ(ペルーの魚マリネらしい)や、ペルー産ラム、
グラッパのような蒸留酒もあって楽しそう!
新橋駅からだと10分くらい?のやなぎ通り沿いと
ちょっと不便な場所ですが、どうぞお試しを。
隣の席にはあのNOBUさんが激励(偵察?)に来ていました。サクセスオーラが神々しく輝いておりました→ブログランキングへ