初冬のピクニック
全体的な流れはすでにお食事でご紹介いただいてるので、こちらではレシピの補足を。
マイカメラは肝心なとき電池切れ…ゆえ、写真すべて●kuwaさま


今回、三段重ねのファミリー向けお弁当箱を使ってみましたが、
うーん・何となく小ぢんまりしちゃいましたね。
いま少し華が欲しい感じ。
仕切りのアルミホイルも
ちょっとねぇ。
せめて葉っぱにすればよかった
<左上から時計回りに>
●イナダのカレー風味揚げ
揚げ物苦手なので、衣がマダラでしたごめんなさい。
揚げ衣は、上新粉・小麦粉・全卵・カレー粉・塩・水。要はカレーフリッターです。
●トルコ風鶏用グリルチキン
地鶏もも、むねを、塩こしょうしてフライパンで焼いただけ。
焼いたときに出る肉汁に浸しつつ冷ますと、時間が経ってもしっとり。
●干しエリンギと塩豚の黒酢炒め
1.適当に裂いたエリンギを数時間陽干しに。
2.5ミリ厚に切った塩豚とつぶしにんにくをじっくり炒め、余分な脂を除いてから
エリンギを加え混ぜ、フタをして蒸し焼きに。
3.エリンギがしんなりしたら火を止め、中国黒酢をかなりたっぷり、ザブンとかけ回す。
●マッシュかぼちゃ
1.ゴロ切りしたかぼちゃにしっかりめに塩をし、レンジで柔らかくなるまでチン。
2.熱いうちに、クリームチーズとココナッツミルク、シナモンパウダーを混ぜ混ぜ。
●なすのスパイスオイル煮
1.たっぷりのオリーブオイルにフェンネル、コリアンダーシード、にんにくを加えて熱し、
粗みじんに切ったなすをドサッ。フタをし、ときどき混ぜつつくたくたになるまで蒸し煮。
●ミニトマトと塩バジル
●ゆでシカクマメとモロッコいんげん・ヴィネグレットソース
●りんご酢で漬けたピクルス

イナダを別皿に移し、現場で仕上げ。
みんな「サラダサラダ」って言ってたけどこれメインだったんだよ~
1.おろしにんにく、クミンシード、レモン汁、塩
を混ぜたプレーンヨーグルトに、
2.グリルチキンとトマト、オクラを投入。
※自宅でやるなら、焼き立て熱々のお肉でも。
その際、ソースには必ずオクラを!
熱でゆるーーくなるヨーグルトに
適度な粘りが出て絡みやすくなります。

実はこの日、スヌ子的に一番楽しみだったのは…スープ♡
(残りわずかな状態でかたじけなし→)
11月の公園は寒かろと、前日に神保町の山登り専門店で
購入した、サーモスの広口ステンレス水筒に、
乾燥ポルチーニ+コーンのクリームスープを詰め詰め。
外でふうふういいながら熱いスープを飲む夢が叶って、
密かに大満足♪ でした。
それにしても、やればやるほど「もっと」な気分にさせるね。ピクニックってやつぁ。
家電屋で超小型カセットコンロを見れば「これピクニック向き?」とか思っちゃうし、
冬は毛布やクッションなんかも、専用の可愛いのが欲しくなるにゃー。
シートや食器ももっと素敵なのがあるはず!!すべてを運ぶキャリーケースもいるわっ。
夢のラグジュアリー・ピクニックを実現させるべく、会員制で積立案も…。
皆さま、マジで口座開設してもよかですか?